MySQLのバージョン変更に伴うエラー事例
今回は弊社のお客さまであったトラブルの事例をご紹介したいと思います。事象としては、WordPressのダッシュボードにログインできない。公開しているサイトは正常に表示される。というものです。エラー表示はデータベース確立エ ...
PHPのバージョン問題
明けましておめでとうございます。本日はタイトルにもありますようにPHPに関する情報を書いてみたいと思います。WordPressを始めとするCMS(コンテンツマネジメントシステム)の多くはPHPで書かれていて、その上で動作 ...
ContactForm7にreCAPTCHA V3を適用するには
先日、「お問い合わせフォームのスパムメール対策」と題してブログを書きましたが、今日はその続編です。以前のブログはこちらからそのときに書いたのはreCAPTCHA V2でしたが、今回ContactForm7のVersion ...
WordPressが5.0へメジャーアップデートされました
みなさまこんにちは。昨日、2018年12月7日にVer.4.98から5.0へアップデートされました。今日は、そのアップデートに際しての注意点を書いてみたいと思います。大きく仕様変更されたのがエディタになります。「Gute ...
お問い合わせフォームを装飾しよう
お問い合わせフォーム第二弾!今日は、WordPressでお問い合わせフォームを作るのに一番使われているContact Form 7を使ってフォームをちょっと見栄え良くする方法について書いてみたいと思います。CSS部分はC ...
お問い合わせフォームのスパムメール対策
ご無沙汰しておりました。今日は、ホームページにあるお問い合わせフォームから送られてくるスパムについて書いてみたいと思います。主には海外からのものになります。この種のスパムメールは有料サイトへの誘導やウィルスに感染する危険 ...
データベース接続確立エラー
またまた、エラーの話で恐縮です。今日は、WordPressで発生する「データベース接続確立エラー」について書いてみたいと思います。WordPressでサイト構築されている方でしたら、絶対にみたくない画面ですよね?このエラ ...
このページではGoogleマップが正しく読み込まれませんでした(追記)
みなさんのサイトのGoogle Mapsはちゃんと表示されてますか?サイトに表示していたGoogle Mapsが突然表示されなくなって困っっている方もいらっしゃるのではないでしょうか?今日は、そんな方のために原因と対処法 ...
RSS配信エラーから復旧しました
当サイトで7月11日にアップした【RSS配信エラーについて】のその後について書いてみたいと思います。その後、いろいろと調査や試行錯誤しましたが原因は特定できずエラーの状態が長く続きご不便をかけていました。。。。 と、本日 ...
WordPressの新エディタGutenberg(グーテンベルグ)の注意点
WordPressのメジャーアップデートも近づいてきました。その2018年にリリースされるWordPressのバージョン5.0に搭載される予定の、投稿・固定ページの編集用エディタについていくつか注意点があるのでご紹介して ...